マネジメントシステムで対応する新時代リスク
事業継続計画(BCP)とISO
ハラスメント・内部通報・風水害・感染症への対応

マネジメントシステムの有効活用は世界のトレンドになりました

新時代のコンプライアンスとBCP(事業継続計画)は、マネジメントシステムの強化から始めてはいかがでしょうか。
単に認証を維持するだけのISOから脱却し、パワハラ防止法、改正公益通報者保護法等も有効に管理できる手法を解説します。また、ISOの審査を活用してBCPに対応する方法もご紹介します。

【ご参加前の情報収集に活用ください!】
当セミナーの受講に際しては、パワハラ防止法や公益通報者保護法の改正について解説している、ペリージョンソン コンサルティング(PJC)による以下のセミナーを事前に受講されることをお勧めいたします。

パワーハラスメント対策無料セミナー
内部通報体制構築と効果的運用
見逃し配信の申し込みはこちらから

ライブ配信 リスク対応無料セミナー
内容 ・新時代のリスク対応と品質マネジメントシステム(QMS)におけるリスク及び機会への取組みの関係
・ISO 9000「品質マネジメントの原則」とコンプライアンス
・サプライチェーンマネジメント(外部から提供されるプロセス)とBCP(事業継続計画)
・マネジメントシステムと、コンプライアンスおよびBCPの融合の成功事例
対象 法務・コンプライアンス・総務・人事・経営企画・トップマネジメントなど関係者みなさまにお勧めいたします
〇マネジメントシステムは運用しているが、パワハラ防止の法制化を受けて組織運営との統合を改めて検討中の方
〇定期的にコンプライアンス教育は実施しているが、企業不祥事防止まで掘り下げるのはこれからという方
受講料 無料

開催地 開催日 時 間 会 場 詳 細
オンライン 2020年
09月29日(火)
14:00〜16:00 オンライン

ご注意

※上記のスケジュール・内容は変更される場合があります。
※認証機関関係者の参加はご遠慮ください。
※お申込み多数の場合、1社2名様までとさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

関連リンク

パワハラ防止法対応コース<基礎編> ※オンラインコンテンツで学習可能(pjaowl)
フライヤー