審査員募集情報

当社では、第三者認証制度の信頼性を維持し、審査の実効性を高めるため、高い意欲をお持ちの審査員、ならびに研修審査員を応募しています。企業が管理するべき目的が多様化、高度化するなか、様々な認証が発行されています。今までに培った経営管理、品質管理、情報セキュリティ、リスクマネジメント、審査、などの経験を生かして、更なる企業活動の向上に寄与して下さる方を募集しています。

>> 社員の募集情報はこちら

PJRの審査員になるためのステップ・必要条件をご紹介します


現在下記規格の審査員を募集しています

IATF16949
自動車業界向け品質マネジメントシステム審査員
応募資格 過去1年間のうち、自動車産業分野にて部品の製造・加工・組立・現場の品質管理の経験が4年以上あり、そのうち2年間については品質保証・品質管理の業務を行っていた方
(航空宇宙、電気通信、鉄道、産業用オフロード車両などでの経験も考慮対象)
歓迎する経験など ・英語のできる方を歓迎いたします。

ISO 食品安全マネジメントシステム(FSMS)審査員
ISO/FSSC22000食品安全システム(FSSC)審査員
応募資格 【資格】 主任審査員/審査員/審査員補有資格者
※審査員資格はないが、食品関連業界にて品質管理等の経験を持ち、今後ISO22000・ISO/FSSC22000審査員を目指す意欲をお持ちの方も歓迎します
歓迎する経験など ・認証機関にて審査実績のある方
・HACCP、品質管理など食品安全分野の知識のある方

AS9100(JIS Q 9100)
航空・宇宙・防衛産業向け品質マネジメントシステム審査員
応募資格 過去10年以内に4年間、航空産業のうち、①製造関連、②仕様開発設計、③整備士のいずれかの業務経験のある方
(①〜③はいずれか必須)
歓迎する経験など ・英語のできる方を歓迎いたします。

ISO9001
品質マネジメントシステム(QMS)審査員
応募資格 【資格】 主任審査員、または審査員有資格者
歓迎する経験など ・ISO9001とISO14001の、統合マネジメントシステム審査経験者を優遇いたします
・ISO14001、または他のマネジメントシステム規格の主任審査員資格をお持ちの方を、特に歓迎いたします
・特に、地方在住の方を歓迎いたします
※大阪など関西地域は、積極採用中です。

ISO14001
環境マネジメントシステム(EMS)審査員
応募資格 【資格】 主任審査員、または審査員有資格者
歓迎する経験など ・ISO14001と、ISO9001の統合マネジメントシステム審査経験者を優遇いたします
・特に、地方在住の方を歓迎いたします
※大阪など関西地域は、積極採用中です。

ISO45001
労働安全衛生マネジメントシステム審査員
応募資格 【資格】 主任審査員/審査員/審査員補有資格者
※審査員資格はないが、ISO14001審査員で労働安全衛生に関する業務経験があり、今後ISO45001審査員を目指す意欲をお持ちの方も歓迎します

ISO/IEC27001
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)審査員
応募資格 【資格】 主任審査員、または審査員有資格者
※ISO27001審査員補資格をお持ちで、今後、審査員を目指す意欲をお持ちの方も歓迎いたします

ISO13485
医療機器向け品質マネジメントシステム審査員
応募資格 4年以上の医療機器関連産業での就業経験があり、そのうち2年間は以下のうちの少なくとも1つの業務経験のある方
1 研究開発/製造
2 健康管理サービスや患者へのデバイス技術の応用と使用
3 関連する国または国際規格への適合が懸念される機器の試験
4 機器の性能試験、評価研究または臨床試験の実施
歓迎する経験など ・ISO9001(QMS)審査員で医療機器関連産業関係の経験のある方を歓迎いたします。
・英語のできる方を歓迎いたします。

募集要項

正社員審査員

審査先 全国各地
業務時間 原則として1日8時間
給与 経験・資格・能力等を考慮の上、当社規定により優遇
福利厚生、休日・休暇 社会保険完備、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 等
歓迎するスキル 管理職、経営コンサルティングなどの経験者を歓迎します。コミュニケーション能力に優れ、審査員としての客観性、公平性、高い職業倫理とモチベーションをお持ちの方を募集いたします。

外部契約審査員

契約期間1年毎更新
審査日数・地域 応相談 (年間、月間の審査日数や、審査先の地域については希望により相談に応じます。)
報酬 規格、資格により、規定あり
研修 定期集合研修 年2〜3回
その他立会(観察)審査、個別指導、Eメール、Web研修 等 個人の能力、知識に応じて、また、新しい規格要求や、そのほかの変化に合わせて、随時研修を実施いたします。
条件 ・要員認証機関(JRCA、CEAR、 IRCA、 JFARB など)による審査員登録は必須ではありません。ただし、要員認証機関にて登録されている方、第三者認証機関での審査員経験のある方は優遇いたします。 なお、第三者認証審査の審査員資格がなく、審査経験もないが、審査員になりたい方は、ご経験によって、研修プログラムにご参加いただくこともできます。
・英語力は不問です。
・審査報告書などの書類は、全て電子媒体にて授受されます。そのためPCやスキャナーをお持ちで、電子媒体での資料記録の授受を行なえるPCスキルが必要となります。

応募方法

Eメールアドレス(お持ちの場合)を明記の上、下記提出書類をメールまたは郵送してください。
書類選考の上、追って詳細をご連絡いたします。

提出書類

履歴書/職務経歴書/審査員資格を証明できるもの、審査員経験を記したもの(該当者のみ)
※ご提出いただいた応募書類は返却いたしかねます。
※応募の秘密は厳守いたします。

お問い合わせ・応募書類送付先

〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー9F
ペリージョンソン ホールディング 株式会社 ペリージョンソン レジストラー 審査員採用担当係
TEL:03-5774-9805 / FAX:03-5774-9806



関連リンク

ペリージョンソンレジストラーについて