

昨今、SDGsをはじめ、サステナビリティ経営に本腰を入れる組織が増えています。しかしながら、SDGsが何かを理解しないままバッジをつけたり、「やっている風」を装っている「SDGsウォッシュ」な組織が見受けられることも事実です。一方で、CPDやEcoVadis(エコバディス)などのサステナビリティ評価の要求が広がりを見せ、個々の企業のサステナビリティへの取り組みが取引拡大や資金調達のために欠かせないものになりつつもあります。
こうした状況も鑑み、第三者認証機関の知見を活かし「サステナビリティマネジメントシステムの将来」の観点から、サステナビリティフォーラムを開催することとなりました。ライブ配信も行いますので、ご都合にあわせてご参加ください。ご来場は先着100名様(1社2名様まで)
開催日 | 2023年7月12日(水) |
---|---|
受講料 | 無料 |
時間 | 14:00-16:15(受付開始 13:30~) |
場所 |
一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内) https://www.hit-u.ac.jp/hall/accessjp.html ※同時ライブ配信も実施いたしますので、オンラインでのご参加も可能です |
対象 | • 法務部 ・コンプライアンス 担当役員、担当責任者、部署に所属の方 • 経営企画部・コンプライアンス担当役員、担当責任者、部署に所属の方 • 品質保証・生産管理の担当役員、担当責任者の方 |