ISO14001(環境マネジメントシステム:EMS)のメリット
ISO14001(環境マネジメントシステム:EMS)認証・取得のメリット
ISO14001への認証登録の利点は、環境パフォーマンスの改善によって貴社の収益向上が期待できる点です。適切に設計された環境マネジメントシステム(EMS)は、組織が環境パフォーマンスのレベルを達成し、体系的に管理することを可能にするツールとなります。環境マネジメントシステム(EMS)の運用によって、生産コスト削減を可能にするような手順の変更や、テクノロジーの改変が自ずと引き起こされるようになります。また、環境影響における継続的改善が要求事項となっていることから、原材料、エネルギー及び労働力といったあらゆるインプットのより生産的な活用が促進されるようになります。さらに、汚染の削減によって、生産性の改善及びより効率的な資源の活用が実現されます。
効果的な環境マネジメントシステム(EMS)の実施によってもたらされる直接的なメリット
主に以下のようなメリットが期待できます。
- 製品投入処理の効率化、代替原料の使用、並びに副産物や廃棄物をリサイクルすることによる材料の節減
- エネルギー消費の削減
- 資材保管費の削減
- 排気、排水、廃棄物処理・輸送・廃棄に伴う費用の削減
- プロセスの歩留まりの向上
- 保険料の節約
- 環境法への抵触の回避
- EMSによる一貫したPDCA(Plan-Do-Check-Act)を介した測定可能な数値の進捗管理
- 環境マネジメントシステム(EMS)の無形のメリット
ほかにも以下のような間接的なメリットが期待できます。
- 監督機関、顧客および一般消費者の間での企業イメージの向上
- 企業として社会的責任を果たしている証明
- 従業員の勤務態度の改善
ISO14001(環境マネジメントシステム:EMS)の課題解決事例
当社ではすでに、OA用紙の削減、ゴミの分別・削減、使用電力量の削減に取り組んでおり、これ以上の削減は見込めません。
ISO14001では、「活動・製品・サービスについて組織が管理・影響を及ぼすことができる環境側面*を特定し、著しい環境側面を決定すること。著しい環境側面等を考慮した環境目的・目標を設定すること」(概要)を求めています。
ここで示す"著しい環境側面"は、「著しい環境影響**を与えるか又は与える可能性があるもの」とされていますが、必ずしも減らすべきもの(物質・エネルギーなど)のみとは限りません。
つまり、有益なものを増やすことや、改善活動を推進すること等も含まれると考えられ、紙の削減、ゴミの分別・削減、電力量の削減に留まらず、より幅広い取組みにより、組織が目指すあるべき姿と整合する"環境パフォーマンスの改善"へ寄与することが期待できます。
*環境側面:環境と相互に作用する可能性のある、組織の活動又は製品又はサービスの要素
**環境影響:有害か有益かを問わず、全体的に又は部分的に組織の環境側面から生じる、環境に対するあらゆる変化
(ISO14001:2004より引用)
審査のお見積り 無料説明会のご案内 セミナーのお知らせ ISO9001 統合審査 認証取得企業へのインタビュー PJRコラム お客様の声